※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 56人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ56】親戚が戸籍と違う名前を名乗っている人

718 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 00:13:04.12 ID:HNe7yfBk

叔母がある芸事の名取りで、
両親も故・祖母も親戚も叔母の夫で婿入りした叔父も
全員が「明美(仮名)さん」と呼んでいるし、
年賀状も叔父のペンネーム+花柳明美の連名で来ている。

花柳は流派名と分かるので、
「鈴木明美さん」が本名だとずーっと思っていた。

ところが、自分の結婚式の招待状の出欠ハガキには、「鈴木加代子」の名が。
「明美」というのは、名取りの名前だった。

叔母の本名が「加代子」であることを、20代半ば過ぎにして初めて知った。
何となくだが、叔母は「加代子さん」と呼ばれても返事しないような気がするw


724 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 09:05:26.73 ID:QCzEBbUJ

うちの猫が検疫書類上は別の名前になってる

何度も現地の獣医に訂正をお願いしたが、
「マイクロチップがあるから問題無い」でスルー、
日本の検疫所もホントに大丈夫だった

名前が違う理由は「現地の人が発音出来ない」から
そのままで書類を書いちゃうって…と思った


725 名前:おさかなくわえた名無しさん 2011/09/18(日) 10:05:55.39 ID:g4o3joEj

叔母の話だが生まれたとき電話で
「かずこ(仮)」で出生届を出してくれと頼んだのに
聞き間違えられて「かずお」で出された。

後で気が付いて変更頼んだが無理だったようで
普段は「かずこ」で通し正式書面は「かずお」

最近は昔に比べて変更はわりと簡単らしいが、
当時はそんな苦労してまでって感じだったようだ。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ56】仕事の時だけ違う名前を使っている人
【スレ56】珍しい名前の人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください