【スレ5】豪雪地帯の森林組合の伐採班職員
804 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/19 15:53:25 ID:p5WF1X0j
山仕事の生活
森林組合だけど、枝打ちや下刈りをする保育班と
林道や作業道作る土木班、木を切って市場に出す伐採班があります
オレは一応、伐採班です(仕事の量によって変わる)
朝、7時30分にタイムカード押して、全体ミーティング
8時前には、道具の確認と軽い打ち合わせをして出発
現場到着して、しっかりしたミーティング
休憩無しで、12時まで作業。メシ食って4時50分までまた作業。
事務所に帰って、タイムカード押して帰宅。
805 名前:804 04/12/19 16:07:53 ID:p5WF1X0j
豪雪地帯なので、冬は雪が積もるのを待つ
1Mくらい積もったら、山にユンボを入れて雪を集めて押さえ付け
林内に幅3Mくらいの道を作り、ユんボで踏み固めて倒した杉の木の枝を厚く敷き詰め、
またユんボで踏む。(雪だけだとスベルので滑り止め)
これで、搬出路の完成。
後は、木を切り倒して造材するだけだけど
-15度まで気温が下がるので、木の芯近くまで氷っているので
楔は使わず、機械のウィンチで引き倒します。
倒したら、プロセッサーで3m,4mの原木に切って土場まで機械で運搬
10トン、トラック等に積み込み、木材市場に持っていきます。
今はほとんどが、機械作業です。4人から5人の人間で、
チェンソ-持って山の中を歩いているのは1人くらいです、
後の人間は機械ばっかりのってます。
伐採班にいると運動不足になるので、あまり好きではないです。
806 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/19 17:19:05 ID:EF6nVxkM
>>804
土場までどんな機械使ってるの?ブル?それともスキッダ?
808 名前:804 04/12/19 18:08:33 ID:p5WF1X0j
>>806
フォワーダーです、同業者ですか?
雪の上だと、山肌を傷つけないから
山主も山林に機械を入れる事に同意してくれますし、
普通に道を作れる斜面なら
つづら折れのスイッチバックで結構な高さまで、道を作れます。
恐いのは、3月に入ると気温がプラスに転じるので
撤収の見極めに勇気がいることですかね。
圧雪した雪じたいは、5月まで融けないのですが
表面と地表部が融けて滑りやすく、突然抜けたりするので
3月にはいると細心の注意がいります。
809 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/19 18:20:54 ID:AqRFkI7H
>>805
>木の芯近くまで氷っているので
そんなんでも木って生きてるの?だとしたらスゲー
813 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/19 18:44:00 ID:xY3s3Kyn
>>808
晩秋はどんな時間配分ですか?
4時50分まで作業してると帰りが暗くなって大変そうだけど。
それと「土場」「スキッダ」「フォワーダー」などの言葉が分からないので
解説してくれるとうれしいです。
840 名前:806 04/12/20 19:52:57 ID:hS49qjqd
>>808
元木材関係。
学生のとき、雪の上に付けた道をランクルの荷台に押し込まれて
高性能機械見に行かされたさ。フェラーバンチャとグラップルスキッダ。
>>809
木本植物(要するに木)の生活組織は、葉や花を除けば、樹皮と木部の間にある形成層だけ。
その年に細胞分裂してできた木部細胞も生きてるけど、冬までに死ぬ。
つまり、幹の表面近辺だけが生きている。あとは全部死んだ細胞の細胞壁。
形成層は冬は休眠中。細胞外凍結とか深過冷却とかで生き延びる。
842 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/20 20:48:53 ID:pwM6u9Hq
きこりさんたちに質問。
昔は社会の教科書にチェーンソーを使うための「白ろう病」が
深刻な職業病であると載っていたんですが
今でもそれは深刻な問題なんでしょうか?
それとも技術の進歩や仕事のやりかたの変化で
克服されたのでしょうか。
845 名前:808 04/12/21 06:41:43 ID:RybMFtF5
>>晩秋はどんな時間配分ですか?
12月から1月までは、日が短いので430分には終了です。
>>844
今は機械の性能がいいのでチェンソーでは心配ないようですが、
安全関係の法律が五月蝿いので監督署の指導が入るとめんどくさくなります。
法律が機械の進歩について行けなくなってると思いますけど
むしろ、チェンソーより土木や建築で使っているブレーカーのほうが
はくろうびょうの発症が今だにあるようです。
933 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/27 09:34:39 ID:ldBaGIiT
元森林組合勤めです。
重機に乗ってる人は、いったん乗るとなかなか降りることができず
トイレを我慢するよ、と聞いたことはあります。
(でもきっと建築現場で、高足ガニみたいなやつに乗ってる人もそうよね)
ペットボトル常備だとか。
あと、お客さんでミリヲタさんがいて、
いつもいつもいつもいつも(ry・・・必ずミリ服。
レモンケーキみたいな形の帽子、ゲートル、迷彩柄・・・
ミリヲタさんには、いくつかの逸話があり、それをまわりから聞かされていて
ひそかに「是非お友達になりたい・・」と思っていた私は、
ミリヲタさんのことを陰で「軍曹」と呼んでおりました。
特に意味はありません。
別に軍曹でも大佐でも将軍でもなんだっていいんですが、ふと軍曹、と。
時々、後姿に向かって敬礼もしました(バカ)。
でもちょっとだけお話したことがあるのですが、穏やかで優しい人でした。
(私はミリヲタではありません・・誓って)