※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  個人体験 > 学校・学習・部活 > 
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 9人目 > 

【スレ9】仏教系の幼稚園に通っていた人

624 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/15(水) 15:50:54 ID:GCBvFrzJ

自分は仏教系の幼稚園でした。

月曜の朝はホールで皆でお経を唱える。
食事の挨拶は
「神様仏様お父さんお母さんお米(パン)さんお魚(お肉)さん野菜さん果物さん
 ありがとうございます、頂きます」で合掌。

入園時に女の子はオレンジ、男の子は緑の数珠と
経典(漢字にひらがなの振り仮名付き)を貰う。
年長組みになると漢字だけの経典になる。
漢字の方は表紙が布張りでカッコイイので年中組み以下の憧れ。

毎年花祭り(仏様の誕生日)を行う。
クラブ活動がある。内容はお花、お茶、剣道、運動、ダンス、歌、お絵かき等。
ホールにはでっかい仏壇(祭壇?)がある。

卒業の時には金糸模様の入った綺麗な布(多分安い化繊素材の金襴)の経典を、
男の子は紺色、女の子は臙脂色で貰う。数珠はそのまま使う。
(葬式とかの時に中学くらいまでは使ってた。
 今は自分の宗派のを買ったので宝石箱に保管w)

そんな感じです。良い幼稚園だったな。基本理念は思いやりと元気。


625 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/15(水) 15:53:31 ID:GCBvFrzJ

注:仏教と入っても某草加学会とかの新興じゃなくて、昔からの古い宗派です。
母親は特に考えずに私の幼馴染と一緒の幼稚園に入れただけw


626 名前:おさかなくわえた名無しさん  2005/06/15(水) 16:09:48 ID:N5lpJsyk

>>624
子供の情操教育に良さそうな幼稚園だね。
しかしよく覚えてるなぁ。


630 名前:624 2005/06/15(水) 19:12:23 ID:GCBvFrzJ

>626
自分はアホだけど記憶力は良いので、3歳のときに見た夢まで覚えてますw
幼稚園の時だけのクラスメイトの電話番号を未だ10人分は記憶してるし、
当時の一番美人だった先生が砂に書いてくれたマンガ絵が
セイント☆矢だったことも今は理解していますw
自慢は島崎藤村の「草枕」を完全暗記してる事とかw
情操教育の成果か元クラスメイトからオリンピック選手を始め
様々な分野で活躍してる人が出てます。
まあ幼馴染はストリッパーで自分は単なる接客業ですがorz


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ9】AA職人
【スレ9】祖父が税務署長だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください