※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 10人目 > 
ホーム >  職業 > その他 > 

【スレ10】夫が政党事務局で働いていた人

518 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/29(月) 11:25:47 ID:P2yxovRi

夫が永田町に本部のある某政党の
元・中の人(先生ではなく事務局)だった私がきましたよ。

今度の選挙の報道を見ながら、
「亀井はもう金持ってないからホリエモンに負けるだろうな」
「選挙が決まるまで郵政民営化の目的は道路公団つぶしだと
 報道されなかったのは、小泉とマスコミの密約があったんだろうな」
「○○は●●族で昔××の鞄持ちやってたから、この行動は当然」(怖くてとても書けない)
などなどガクブルもんの発言のオンパレードです。

そんな夫によると、「選挙で勝つのは実弾(=カネ)」だそうです。
田舎でも都会でも変わりなく、15本(1本=1000マソ)あれば誰でも当選できるとか。
地方議会の先生方は、選挙のたびに先祖伝来の山や田畑を売って資金にするそうです。

選挙後、家までお送りしたら、
財布に唯一残った500円を握らせてきた先生も居たとか。
「先生、それで先生がご飯食べてくださいよ。俺はいいんで」
とお断りしたところ、
「俺の気が済まないんだ、受け取れ」
と言われて500円貰って本部に帰ったことがあるそうです。
「先生、あの日晩ご飯食べれたんだろうか・・・」
と未だに気にしております。

他にもオニギリ=100マソ円等隠語をたくさん語ってくれます。
質問等ありましたらコッソリ聞きだしてカキコしますんでドゾ

ちなみに、夫は大臣(故人)の運転手をやった後、
普通の技術系サラリーマンに転職しますた。理由は
「同期はみんな先生になったけど、俺は財産なくて選挙勝てないから」
だそうです。


519 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/29(月) 12:04:07 ID:cJllX7k8

先生質問!
具体的に実弾って何に使うの?
まさか有権者に握らせるわけではないだろうし。
だって、よっぽど握らせなきゃ投票してくれないでしょ。


520 名前:518 2005/08/29(月) 12:42:38 ID:P2yxovRi

>>519
実弾は有権者に握らせるみたいですよ。

選挙の当選って、実際は
有権者数×投票率(現状3割くらい)×3割程度(ここは選挙区次第)
の票があれば桶ですよね。意外と少ない。
なので、その数だけガチガチに固めて一人100マソ円単位で配るもんらしいです。

後は、地域の有力者(?)を実弾で固め撃ちして、
その有力者に恩がある一般人の票を取ってきてもらうナドナド

今夜夫が帰ってきたらもう少し詳しく聞いてみますノシ


521 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/29(月) 13:32:43 ID:9wK3pfcP

よっぽど調査しておかないと「御注進」でお縄な気がするが。
あと、俺なら万が一金もらっても投票は別。
誰に投票したかなんて分からんもんな


522 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/29(月) 15:17:32 ID:qGMdvkm9

>>518
>道路公団つぶし
ちょっとよく分からない。公団の幹部と関連会社を刷新するって事?
つぶしたって高速道路は物理的に残るんだから管轄は誰がやるの?
通行料を無料にして国道扱いにするの?

>あと、俺なら万が一金もらっても投票は別
でも数年に一度、選挙の度に高額のお小遣いが貰えるなら
その人に投票してしまうんじゃないか?


523 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/08/29(月) 19:12:50 ID:+hEXD8PV

都会では分かりませんが
地方では有力者にお願い、というのは有効な手段らしいですよ
というのも

投票所に有力者の近しい人が行き、投票するフリをして投票用紙を持ち帰る
↓
住民が有力者の家に行き、↑で持ち帰った用紙に有力者の前で名前を書かせる
↓
記入済みの用紙を隠し持って投票所へ行き、投票所でもらう用紙とすり替えて投票
↓
すり替えた白紙を有力者の家へ持ち帰る(以下ループ)

という方法で、お金はもらったけど投票は別、というのを防げるのだそうです


541 名前:518 2005/08/30(火) 12:00:00 ID:f/oUdyVa

遅くなりましたが、昨夜夫に聞いたことを。

実弾はやはり有権者に直接配るそうです。

>>521
エレベータの中など絶対に1対1の時に、
「息子さんに新車でも買ってあげて下さい」「お孫さんに(ry」
等のセリフとともに渡すと言っていました。
どんな頑固な人でも受け取るし、チクリも裏切り(票は別)もまずないと。
子供・孫をダシにするのは最強らしい。

>>522
道路公団つぶしというのは、郵貯から道路公団への貸付額を、
完全に明るみに出して、ガッチリ取り立てをするということだそうです。

お金は、有権者には
市町村議会・市町村長・県議会・県知事・国会議員、全ての選挙で渡すそうなので、
数年に一度じゃなく1年に1回程度は必ずお小遣いが出てますね・・・。
私の実家では貰ったことないですけどw

総じて、選挙は楽しいお祭り騒ぎだよ~(*´д`*)
なんて言ってました。

>>523さんのカキコにあること等等、
小泉の秘書が書いた本にも色々書いてありますが、
選挙戦術としては序の口、もっと奥が深いということです。
(夫は選挙参謀メインだったらしい)

法律違反しまくりですが、
「選挙通るやつは誰でもやってるよ」・・・
赤信号皆で渡ってるんですかね・・・


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ10】政党の本部で電話番のバイトをしていた人
【スレ10】ジャニーズオタク ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください