※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 11人目 > 
ホーム >  職業 > マスメディア・情報通信業 > 

【スレ11】美術出版社の営業マン

398 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/14(金) 21:44:00 ID:fWs43VdW

今日はこの場を借りて懺悔させてもらいに来ました。

私は某美術出版社の営業をしておりました。
もっとも募集は「企画営業・編集」だったのですが、
実体は企画もしなけりゃ編集もする事は無いタダの営業マンでした。
仕事の内容は、まず上から電話番号入りの絵描きのデータを束でもらいます。
次に片っ端から電話をかけまくってその絵描き先生を徹底的に誉め殺します。
後は、その気になった絵描き先生方を説きふせて
自社の画集に載せる契約を結ばせます。
この繰り返しです。

こう書くと普通の営業に思われるかもしれませんが、ところがどっこい。
この画集というものは金(大体一頁につき30万)さえ出せば
誰でも掲載できるもので、選考の基準なんてものは全く存在しないのです。
だから載っているのはプロから見れば幼稚園児の写生レベルの作品ばかり。

それを美術に関してはド素人同然の営業マンが作成されたマニュアルに従って
適当に素人画家を褒めちぎり、選ばれた作家だと錯覚させておいて
法外な金額の契約を結びます。

…つまりほとんど詐欺なんです…


399 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/14(金) 21:49:24 ID:fWs43VdW

名誉欲旺盛な金持ち画家にとっては願っても無い話なんでしょうけど、
客の大半は老後のささやかな趣味で絵を描いている年金暮らしのご老人達なので、
罪悪感が半端じゃないです。
最初は普通の営業だと思って電話をかけてたら
「迷惑だからやめてくれ!ローンが溜まっててもう金が無いんだ。ガチャン!」
な家ばかりで…その時やっと会社の実態に気がつきました。
それから一週間、罪の意識と生活との葛藤に苦しんで、結局辞めました。

私は中途入社だったからまだダメージが軽かったけど、
新卒入社の人も中にはいるみたいで
その人の絶望感を思うと本当にやりきれない気持ちになります。

錯乱してて文章メチャクチャだけど、要するにこういう事です。
絵を描くのを趣味にしてるあなた!
もしあなたが展覧会とかに作品を出したりして電話番号が知られてしまったら、
その瞬間から何十社ものウチのようなインチキ美術出版社から
営業の電話がかかってきます。

本当に偉く、実績のある画家は声をかけないことになっているので、
狙われるのは素人に毛が生えたようなレベルの人か、
業界の事に疎いお人好し達ばかりです。
名前を売りたい裕福な方は無問題ですが、
中流以下の生活をしてる方は絶対断った方がいいです。

また希望あふれる新卒の方!絶対こんな会社にきちゃ駄目です。
この手の会社は上から下まで絵の素人ばかりです。
(もっとも絵を少しでもかじってる人なら実態にすぐ気づいてさっさと退いてくから)
「高卒以上・絵の知識ゼロでもやる気さえあればOK」みたいな文句で募集してたら
ガチだと思った方がいいです。くれぐれも良く調べてください。


402 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/14(金) 22:03:06 ID:fWs43VdW

あとお決まりの営業トークで
「評論家の○○先生の推薦により選ばれました~」
みたいなのがありますが、あんなの嘘です。

その評論家の○○先生とやらは、営業マンによる架空の存在か、
金もらってその会社とグルになってる似非評論家のどちらかと思って
間違いありませんから。
皆さん、くれぐれもご注意を!!


404 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 09:35:12 ID:ncoIYxLl

この手の美術出版社系はどこも共通してるのかもしれませんが、
社長も社員もどう見てもスジ者にしか見えない連中ばかりでした。
言動も風貌も「相手を威圧してナンボ」のノリでやって来てる奴らばかりでした。

最初は誉め殺してるくせに客が少しでも渋ったりキャンセルの話を出すと
「さっきと話が違うでしょうが!約束破らないで下さいよ先生!!」
「体調が悪い?ああそうですか。でも今更そんなのって言い訳じゃないですか!?」
「こんなにも誠心誠意話してる私に向かって、その言い分はないでしょう!?」
と途端に恐喝営業にシフトし出します。

マニュアルを見れば出来るからと入社初日の人間にも同様の営業をさせて
「契約が取れるまで帰るな」と半強制的に毎日数時間残業させます。
今思えば面接から尋常じゃなかったのですが、
美術業界に携わりたかった私は
業界には変人が多いのだろうと勝手に自分を納得させてしまいました。
我ながら大ばか者でした…


405 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 11:23:20 ID:P0VMnJTy

孔子曰く 「過ちて改めざるを、過ちと言う」

404殿へ私から差し上げます。


406 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 11:55:29 ID:ncoIYxLl

>>405
ありがとうございます。
営業というか人と話す事自体は好きなので
今度は世間様に堂々と顔向けできるような、
それでいて相手にも自分にも利益になる仕事を、
今調べて探している最中であります。
今度こそは絶対に同じ過ちを繰り返さないように。

そして詐欺まがいの営業に騙されて
高い金を取られてしまう画家をこれ以上増やさないように。
詐欺会社とは知らずに入ってしまう自分のような若者を
これ以上増やさないように。

ささやかですが、
せめてもの懺悔と罪滅ぼしにと思って書かせてもらいました。


407 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 13:29:00 ID:If2t2tZU

なんかすっごくためになる話です

絵画だけじゃなくって
写真とか詩歌俳句なんかでも
あり得る話ですね


408 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 16:20:44 ID:3l1UnBYU

新聞によく「あなたの原稿を本にしませんか」って広告が出ているけど、
あれにひっかかかると大変。

勿論、崇高に自分の本を出したい人ならいいんだけど、
本が出たら出たで、やれ出版記念パーティを開きませんかとか
友人、知人に沢山献本しませんかとか
あの手この手で金を使わせようとする。


409 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 16:26:16 ID:+EmWfubs

>>408
うわぁ、ああいうのよく見るけど、
何で儲けてんのかと思えばそういう事か…

退職して暇と金のある年寄りが、書画やら俳句やら自分史やらで
こってりやられるんだろうなぁ。


412 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 23:18:55 ID:l/YEp5Xb

>398
ウチの親父がシロウト絵描きだけど、
展覧会とかに出品すると、すぐにそのテの電話かかりまくり
先生御在宅でしょうかってww画伯とかいわれたらもうwww
ちなみに親父は自分で「先生は今いない」って言ってガチャギリしてる

一度、留守電にほめ殺しの感想をまくしたててたことがあって、
聞くとどんなに落ち込んでいても笑ってしまうので残してある
(シロウトの絵に心から感動ってアリエネーつか親父の絵は糞下手)

しかし、こんなのにひっかかるヤツいるのかよと思ってた

家は下流の下の生活ですが、親父の絵描き仲間で
中流以下の人間なんて、数少ないですよ
元公務員、元先生、裕福な自営が多く、元リーマンにしてもそこそこの企業
要するに金は余ってて、つまらない見栄と自尊心を持てあましてる人達

そんな人たちから少々金をむしったとしても
それほど罪悪感抱かなくてもいいんじゃないかなーと
うちみたいな中流以下は即座に断るはずですからw


413 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 23:21:03 ID:VDDpB4uP

>>412
貧乏に負けて心が歪んでますよ。


415 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/15(土) 23:49:08 ID:MZenEbKw

>>412
でも、本気でヘコんでる>>398を慰めようとしてるのは判るよ。
いいやつだな。


416 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/16(日) 01:38:18 ID:GCRQVccK

>412
あーわかるよ。
私も虚栄心をみたすためにお金使える人って、裕福なんだなーと思うから。
病気の家族に付け込んで入信をすすめる宗教なんかよりなんぼかいい。


420 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/16(日) 11:15:28 ID:Ge7wCeT3

>>412
暖かいフォローのお言葉ありがとうございます。
激しく責められる・叩かれるだろうなと思って(むしろそのつもりで)
書き込んだので、そのお気持ちが嬉しいです。
確かにお金持ってる人は持ってますものね。

しかし、私が電話かけていたデータだと、
>>412さんの仰ってる裕福な絵描きは500件中二桁どまりって感じでした。
ほとんどの絵画・書画・彫刻家は何社もの契約を
強引な営業で結ばされて生活ギリギリみたいでした。

定収入も無い身なのに月々の支払いだけで
20万、30万、40万に達しているご老人だってザラです。
お体を崩されて通院している人だってかなり多い。

>>416さんの例のような営業してる奴なんて普通にゴロゴロしてるんです。
(上司の一人が「作家の死亡はある意味付け込むチャンス」だと言っていました。
 中にはアルツハイマー病にかかっているご老人からも
 平然と契約取って来た営業マンもいます)

だから業者自体は本当にどうしようもないです。
口が上手くて強引で、美術の事は興味無いかむしろ嫌いっていう人にしか
勤まらない商売なんじゃないかと思います。


421 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/16(日) 11:30:55 ID:Ge7wCeT3

>>407
写真や詩歌俳句の作家さんにもその手の電話はじゃんじゃん来ます。
絵・書・写真・彫刻・造形・詩等はジャンル別に
「誉める為のテンプレート集」が配られてて
素人でも適当にその文句を織り交ぜて営業しまくりです。
(例えば、書道だったら「精神性という言葉を使え」みたいな)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ11】高名な評論家のゴーストライター
【スレ11】コピーライター ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください