※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 11人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ11】親戚が和裁士だった人

427 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/17(月) 23:30:19 ID:1alFlIUx

着物の仕立屋さんとか染み抜き屋さんの話が聞きたい。
昔ながらの呉服屋さんはいらっしゃらないかなあ。


434 名前:おさかなくわえた名無しさん 2005/10/18(火) 11:23:37 ID:NkgyJ7vu

>427
亡くなった大叔母が和裁やってました。
私が知ってる範囲の頃は、目を悪くしていたので、
老後のお小遣い稼ぎ程度でしたが
現役の頃は呉服屋さんと契約して専業にしていたようです。

個人での持ち込みもありますが、たいてい呉服屋さん経由。
呉服屋さんに呼ばれて、採寸して、反物預かって帰って仕立てる。

趣味人でセンスのいいお客がいて、
その方のお仕立ての際には大変気を遣ったそうです。

あと花嫁衣装も昔仕立てたことがあるそうですが、
当時は三枚襲が多く、見事だったそうです。
今の打掛は味気ない、と言っていました。

基本的に反物は預かりで、端切れも返すので、無くすと大変だったとか。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ11】コピーライター
【スレ11】百貨店の外商員が身近にいた人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください