※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 22人目 > 
ホーム >  職業 > 個人事業・在宅・副業 > 

【スレ22】父親が小児科の開業医の人

637 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/27(火) 12:43:14 ID:Ddd13aTE

うちの父親が小児科医なんですけど、父からはタミフル貰いましたよ。

小児科&内科の開業医の家庭ですが、
うちは医院と家が隣接していたので
24時間ひっきりなしに来客と電話がありました。
流感が流行っている時期は
夕飯を皆で食べ終えられる時の方が珍しかったです。
(大概、途中で患者さんが来て父と母が対応するので)

うちは地域密着型なのでw深夜もおばあちゃんが睡眠薬飲みすぎたとか、
赤ちゃんがタバコを食べてしまったとかで結構人が行き来してました。
うちでは家族皆が寝不足状態になってくると、
電話線切って家中の電気を消して居留守使って生活してました。


641 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/27(火) 18:01:54 ID:Fm/0bgZS

>>637
大変そうですね。24時間ひっきりなしって・・

こどもが夜中に高熱出したりした時に
連絡できるお医者さんが近くにいたらそれはすごく心強いでしょうね。
夜中でも電話してくるのって、困った時には夜中でも電話していいですよ、
と患者さんに言ってあるのですか?


645 名前:637 2007/03/27(火) 19:22:02 ID:Ddd13aTE

>>641
心配な人にはポケベルの番号を渡してるみたいですが、
基本的に「電話してもいいですよ」と言ってなくても電話は掛かってくるし、
回線が繋がらなければ家まで・・・って感じです。

本当に困っている人もいるんでしょうが
DQNも結構いるので(時間外で突撃したら待たなくてもいいし~みたいな)、
実家にいる時はいつでもこんな感じです。
お正月とか、本当にのんびりしたい時はホテルに泊まってました。


655 名前:641 2007/03/27(火) 21:36:40 ID:6WdyLZHV

>>645
お答えありがとうございます。
dqnは困りますね・・。せめて救急に行けばいいのに。


656 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/03/27(火) 21:48:46 ID:Xth2nzZK

>>655
ご心配なく(?)、救急もDQNで溢れております。

重症患者さんを優先する(トリアージという考え方があります)のが
最近の救急なのですが、声がでかくて元気な構ってちゃんは
俺様アテクシを先にしろ、という内容の言葉を叫びますね。
そんだけケタタマシくできるならおまえら家に帰ってろ、
と思うことしばしばです。

もっとも、酔っ払って大声出してる怪我人は別枠です。
この人たちは怪我の重さを自覚してなかったりしますんで。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ22】9人兄弟の5番目の人
【スレ22】父親が自衛官だった人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください