【スレ26】梅毒と誤診されたせいで結婚が破談になった人
992 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 00:44:06 ID:6eHXFYrA
検査ミスといえば、ブライダルチェックで梅毒陽性と出たことがある。
ショックで呆然としてる内に、注射されて飲み薬処方された。
当然破談。
二週間後に再検査して、結果は「完治」。
完治してからやっと信頼している看護師の友達に言ったら、
「一度梅毒に感染したら、検査結果がガラスも緒方もマイナスになることはない」
と言われ、他二軒の婦人科で再々検査をしてみた。
結果はどちらも両方マイナスで、
最初の病院に誤診じゃないか言いに行ったら、
「梅毒ぐらいで破談になるならあなたに魅力がなかったんですよ」
と言われたことがある。
996 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 00:51:24 ID:gA/OWQ3H
>>992
ものすごいことをさらっと書くね。
その医者ひでーな。
相手にも梅毒だっていうのは誤診だった可能性があること言ったの?
997 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 00:56:28 ID:1gX6p5+V
>992
その医者最低だ…
訴えちゃえよ
998 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 01:01:34 ID:8yS9yI1q
>>992
膠原病のうちで、梅毒検査の一つが陽性となるものもあるよ
(擬陽性になるだけだけどね)。
梅毒じゃなくてそっち系の何かだったのかもね。
とはいえ、梅毒くらいで~という言い草が許されるものではない。
1000 名前:992 2007/08/11(土) 01:15:11 ID:6eHXFYrA
思い出したら猛烈に腹が立ってきた。
「梅毒ぐらいで」って言われて
反射的に「訴えてやる!」って言ったら、
「心当たりがあったから受け入れたんでしょう?ニヤニヤ」
って言われて、物凄く落ち込んだ。
相手には当然言ったよ?
ブライダルチェックってそういうもんじゃない?
9 名前:前スレ992 2007/08/11(土) 01:28:04 ID:6eHXFYrA
>>前スレ998
ブライダルチェックは不妊検査が入ってるから、
膠原病ならそこも陽性になるんじゃない?
私が陽性だったのは梅毒だけ。
HIVは陰性だったけど、
「潜伏してるかもしれないから再検査しといた方がいいよ」
と言われて切れた。
訴えるにあたって親と揉めて大変だったけど、
義兄が弁護士だったから力になってくれた。
10 名前:前スレ992 2007/08/11(土) 01:33:28 ID:6eHXFYrA
>>前スレ996
結果として誤診だったけど、
診断書が下りた時点では信じてしまったよ。
結納のあとの破談だし、
彼にも再検査してもらわないといけないから、
理由を言わないわけにはいかなかった。
11 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 01:33:29 ID:VlagoDYB
>9
訴えたのか!GJ!!
その医者最悪だね
その後どうなったの?
12 名前:前スレ992 2007/08/11(土) 01:42:43 ID:6eHXFYrA
>>11
裁判にすると、誤診の責任しか追求できない。
梅毒で破談、相手親が言い触らしたらしくての風評被害までは
責任追求できないかもしれない。
だから示談を狙うのが有利と言われたけど、
銭金で済ませる気はなかったから提訴した。
高裁までいったけど、そこで決着した。
もちろんこちらが勝ったよ。
控訴の期限が過ぎて確定してから民事に訴えて
こちらも勝ったけど、全額は払って貰えてない。
13 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/08/11(土) 01:50:01 ID:VlagoDYB
>相手親が言い触らしたらしくて
…………結婚しなくてよかったかもね…
でも裁判に勝ったようでよかったね
乙
14 名前:前スレ992 2007/08/11(土) 02:13:21 ID:6eHXFYrA
>>13
言い触らすって言い方は悪かったです。ごめんなさい。
結納終わって式場予約して、
同居だったから二世帯にリフォームする工事が始まって、
そこで破談だから、相手親も親戚や近所に聞かれたと思います。
彼の方は再検査も陰性だったから、
相手親としては自分の息子には非がないと言いたかったと思う。
当時は恨んだけど、今考えたら私が親でも息子を守ると思う。
下手にかばいだてして、火のないところに煙が立ったらたまらんと思うから。
こういうことの経験者から言えることは、
当人同士の結婚の意思が確定したら、
親に言う前に自分だけでも検査した方がいいということ。
自分の万全を確認してから、親にも言い、
相手にもブライダルチェックの申し込みをした方が絶対いいです。