※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 29人目 > 
ホーム >  職業 > その他 > 

【スレ29】入社試験の面接官

172 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/07(日) 01:05:35 ID:2lho40Gc

企業で面接の試験官をやったことがある人の話を聞きたいなあ。


173 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/07(日) 01:41:24 ID:otoPWAHE

>>172
ちょっと違うけど、
中小企業とかに人事関係の助言をしている会社で
働いてたことはある。

面接関係では「聞いてはいけないこと」として
・家族の職業
・住んでいる家が持ち家かとか
・本籍地について
などがあった。

あとは意外なものとして
・人生観は?
っというのもあった。
個人の自由権を侵すからいけないらしい。


187 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/07(日) 14:46:45 ID:4uam5ff6

入社時の面接をしています(非人事)
ES→筆記→一次面接→二次→最終って感じ

一次までは人事主導で、
二次から現場の管理職が登場します(私は二次だけ)。
二次はある程度、人事や本人の希望に沿ってメンバーが組まれます。
(開発希望なら、面接官も開発の現場組です)

基本的なことは、一次までの資料に書いてありますが
>173にあることは、書いてないですね(聞きもしませんが)。
ただ、社員寮の入寮規定の都合で
実家の自治体名くらいは書いてありました。

面接の観点としては、
自分の部門に配属させたいか否かで、
面接官の誰もが欲しくないと言った場合は、
一次までの成績にかかわらずお祈りメールでした。
(お祈りでも、東大とかなら人事配属用の枠行きですが)

質問内容は、
基本的には出身学部で学んでいそうで実務に関係する質問。
(勿論前もって自分の上司にはレビューしてあり、
 その場の思い付きでは出しません)

あと、高校レベルの数学の問題を
ホワイトボードで解いてもらいます。

ネタバレですが、
学生さんは面接官が資料に何も書かないと不安になるようで、
特に書く事が無くても手は動かすようにしていますw


189 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/07(日) 16:29:06 ID:gqXBWBNR

>187
お祈りメールってなんかの符丁なんですか?


191 名前:おさかなくわえた名無しさん 2007/10/07(日) 16:40:48 ID:4uam5ff6

>189
最近は、不採用を通知する際のメールの文末を
「貴殿の今後のご活躍をお祈り申し上げます」と結ぶことから
不採用通知=お祈りメールと言います。
(一般的でない表現でしたね)


197 名前:187 2007/10/07(日) 18:58:59 ID:4uam5ff6

ウチの場合は2次まで女性が残ったら、ほぼ100%内定ですね。

男は容赦なく切りますが、職種の都合で男女比が偏っているので
2次にまで残れる素質があるなら、多少目を瞑って通します。

新人の女の子が来るというだけで、
現場の連中のモチベーションが上がるし、
何より女性の目があると職場が普通になります。
(理系の男ばかりの職場は・・・・)


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ29】公立高校の入試面接官
【スレ29】レース用バイクの設計に関わっている人 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください