【スレ38】家族が消防士の人
227 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/01(月) 03:00:17 ID:JLNzhPSA
消防士さん、警察官さんなど、
外に出ない仕事の時や、夜勤の夜は
何をやってるんですか?
232 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/01(月) 07:25:02 ID:xMeFu3rF
>>227
消防士の場合だけど
出場がない時は、
出場した時案についての報告書を書いたり、事務仕事をしてる。
料理を作って食う。風呂に入る。
人によって勉強したりトレーニングしたりする。
何もなければ仮眠も朝まで普通に寝てるよ。
312 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/03(水) 17:44:09 ID:Mu1U/OmN
>>232=消防士さん
「料理を作って食う」というのは、
みんなで作って食べるんですか?
私の父も消防士ですが、
救急車でスーパーに買出しに行って怒られてました…
父から説明を聞くには
「人数が少ないド田舎の署だから、
留守番の人が少ない時に出動が出来ないとなるよりは
出掛ける人は救急車で出かけて行って、
出掛け先から出動したほうが良い」
とのこと。
じゃあなんで怒られたんだろう…と娘の疑問です。
313 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/03(水) 19:18:41 ID:dQmhnTFX
買出しに行ったのがお父さん一人ならそりゃ怒られて当然。
運転手しかいない救急車が現場について
誰が病院までの応急処置をするんだ?
319 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/04(木) 00:20:31 ID:wb0TvN0Z
>>312
救急車も、それを動かすガソリン代も
公費から出されているからですよ
分りやすい例えを出すなら…
本来なら仕事の移動で使うべき議員パス
(これを使うと新幹線などの乗車賃は、
議員の財布からではなく、公費=税金で支払われる)を、
個人的な楽しみで温泉旅行に使った国会議員がいたら
「税金ドロボー!」と思いませんか?
それと同じ事ですよ
簡単に言えば公金横領です
私の地区でも同じ事が公になって、
処分された公務員がいますよ
バレた際のお父様の言い訳が
ピントがずれた斜め上の発言だったので、
お父様を叱った上司方は「何を叱られているのか理解してない」
と余計に怒られたんだと推測します
実際に、娘のあなたに話してるという事は、
何が悪いのか理解されてないのでしょう…
本当に地域の火事や救急患者に素早く対応する為なら、
消防署を抜けなくていい弁当持参や出前等を選択して、
緊急時の出動に支障がないようにすると思いませんか?
322 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/04(木) 01:17:47 ID:eR4l7ufl
消防士嫁です。
確かに「公費を使っている」という感覚が鈍いというのはあるかも。
いろんな意味でざっくりしているというか・・・
いわゆるコスト感覚とは離れた世界なので・・・
>>312
出勤前に材料買っておいて、交替でつくったりしてるみたいですよ。
出前取ったりすることもあるけど、食事代は自前なので、
自炊した方が安上がりとのこと。
その辺は署の状態とかメンバーとかで話し合って決めるみたいです。
323 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/04(木) 01:46:21 ID:eR4l7ufl
消防士の一日を置いていきますね。
3日のうち1日が出勤。
朝8:00過ぎ
職場へ到着。
引継ぎとか準備とか
8:30
始業。
消防車の点検・整備、火事があった時はホースの手入れとか
12:00くらい
昼食
午後 訓練、体力づくり、書類づくり、
消火栓の点検に回る…etc.随時出動あり。
18:00くらい
夕食
夕食後
管内を巡回。シャワーを浴びたり。
深夜
交替で仮眠を取る。
翌朝6:00くらい
起床
朝食は取ってないみたい。
片付け、掃除、次の班へ引継ぎ
8:30
終業
ダッシュで帰宅。
その他査察、消防団の大会の際に
教官として練習に立ち会うことも。
帰宅後は「地域調査」と称して市内をドライブしてたりします。
消火栓の場所や踏切の名前を覚えてないと怒られるそうなので。
ついでに、どこに消防車を止めるかチェックしたりするみたいです。
建物火災の時は、消防車が何台も来るので場所の取り合いなんだとか。
やはり男の職場の上、上下関係が厳しい古い体質のようで、
仕事より人間関係が大変みたいです。
324 名前:322 2008/12/04(木) 02:19:15 ID:eR4l7ufl
救急隊員の場合。
といってもほとんど同じ感じ。
ただ出動が多い署にいる時は、訓練はあまりできないそうです。
出動すると、患者さんの様子を見て応急処置し
病院に搬送(かかりつけ医があればその病院へ)
病院に搬送後転院になる場合があるのでしばらくそこで待機。
大抵の場合、1時間から1時間半くらいで署に戻れるそうです。
戻ったら書類づくりや、次の出動に備えて救急車の片付け。
忙しいときは戻るなり次の出動、orzってなる
地方ですが多い時は10件くらい出動。
(5件を超えるときつく感じるそう)
消防車と比べると特に深夜の出動が多く、
夜はほとんど休めないようです。
さらに帰宅後も、救急講習会の講師として
学校や企業に行くこともあります。
あまりスポットが当たらない職種ですが、
体力的にも精神的にも厳しいそうで、病んでしまう人も多いです。
そうそう。
レスキュー隊は年に一度か二度「体力測定」という名の選抜があって、
消防士の若い衆wは全員参加、合格するとなれるそう
(都道府県によっては研修あるはず)。
普段のお仕事はは訓練訓練体力づくり、という感じみたいですよ。
330 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/04(木) 12:00:36 ID:I31qEj2e
消防車での買出しの件について参考までに
私の勤めている本部では
基本的に買出しの当番を決めて前日に買って持ってくる方式です。
消防車や救急車での買出しは
巡回か帰署の途上などでやってるのではと思います。
ちなみに東京では忙しくて食事が摂れないので
外食店などに救急隊が帰署途上などに立ち寄って
食事をさせてほしいとの協力依頼が2年ほど前に出ています。
地域によっては防犯も兼ねてコンビニやスーパーに
パトカーや消防車が立ち寄るようにしてる所もあります。
私の家の近くにサンドイッチの美味しい店があるんですが、
事前にまとめ買いの電話をしてパトカーが買出しに来てます。
384 名前:312 2008/12/05(金) 03:47:09 ID:60sVDKbz
消防士の娘です。
地域差や色んな感じ方があるんですね。
私用なら自分の車で行くと思うので、
寄り道だったのかもしれません。
>>319さん
なるほど!経費に関して、ですね!
父の署はスキー場があるような山中なのですが、
冬場は灯油代が足りなくて自分達で割り勘してたり、
ストーブも持ち寄りなので、経費はかなり厳しい予感がします。
>>322さん
確かにお金に関しては
色んな意味でうとい人が多い気が…
やはり3日のうち1日が出勤なのですね。
父の署は2日に1日出勤です。
休みが入ると仕事明けから数えて3日連休になります。
その分休みが多いのかも(?)。
439 名前:おさかなくわえた名無しさん 2008/12/07(日) 05:47:01 ID:X4sIQrR/
>>322
私も消防士の娘です。
まず、採用試験では学力体力面接の結果
採用者のみ消防学校に行きます。
地方公務員ということもあって
給料や点数配分はその地域によるんだとか。
消防学校での教育期間中に辞める方も
何人か居るみたいで卒業後に勤務。
男ばかりな環境だからか
下系な新人いびりが結構あったみたいです。
(最近はそんなに無いみたいですけど…。)
救命士の資格を取りに行かせてもらえるからか
救急希望な方が多いみたいです。
周りからは「公務員=高給取り」と思われがちですが
新人時代は給料も安いですし、
普通の企業とそんなに変わらないですw
非番のある仕事だからか、
気楽な仕事だとか遊び人が多いとは言われてますが
地震台風の際には非番でも勤務に就かないといけないし
近所で火災が起こった際にも
勤務に就かないといけないみたいなので
子どもの頃から、
「普段から家の事はちゃんとしておくように。」や
「市民を守る為とは言えども、
いざとなったら家の事は守れない仕事だからなぁ。」
とは言われてました。
母には結婚前からそう伝えていたみたいです。
決して気楽ではないけど遊び人は多いかもw
あまりの騒ぎっぷりに、居酒屋さんなんかでも出禁になってたり
職員の結婚式なんかではハメを外す方が多いみたいです。
そんな方を見ているからか
それともいざという時に家を守れない自分の職業に
引け目を感じているからなのか、
年頃になってからは「結婚相手に消防士は選ぶな」
と言われるようになりました。
正義感あって良いとは思うんですけどね。
466 名前:消防嫁 2008/12/08(月) 01:39:40 ID:ahQhW5Q5
今さら感あふれる消防話です。
火事や地震や災害など「いざ」ってことは普段なかなかないので、
通常の出動は交通事故が多いです
(車の中に閉じ込められたなんて時はレスキューの出番)
とはいえ、いわゆるグロい現場はかなり多く
「今日の事故は出血ひどくて俺も血まみれに」
「自殺者の片づけで」
「殺人犯が包丁持っで暴れて」
本人はしれっとしてますが、怖いです。
汚れた制服は署で洗って帰ってきます。
服の痛みが早いので、結構大変なんだろうなと感じています。
(制服は高いのでなかなか買い替えられない、
それこそ指定業者の思う壺)