【スレ54】児童館職員
17 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/17(金) 18:26:42 ID:d7RAChEp
児童館の中の人でした。
平日の様子でも書きます。
9時
出勤
すべての掃除。
たまに幼児用のおもちゃの除菌(子どもが舐めたりしているので)
0、1,2歳児の親子教室の準備
9時半
親子教室の車整理、たまに近所からクレームが。
10時
親子教室開始。
ほとんどCDで全員で動く。
マット移動など簡単なことは母親にやらせる
11時
親子教室終了、
お弁当持参の母親達がお弁当つつきながら井戸端会議。
「帰れ」ともいえないので別の部屋にご移動願う。
12時
お昼休み。
たまにこの時間に育児の悩み相談の電話がかかる。
1時~3時
暇です。
HPを更新したり、壁面を変えてみたりするが
どうしても暇なので職員2人でコーヒー&おやつ
3時半
幼稚園児の常連さんが来る。
入れ替わりで就学児が遊びに来る。
高学年の子も来館。
やんちゃする高学年の男の子集団も来館。
やんちゃするが怒るとその日はおとなしくなる。
次の日に落書きやいたずらが増える。
自分の自転車にアイスがついていたときはキレたが
犯人がわからないので収める。
17時半
ほとんどの子が帰る。
車で迎えに来るお母さんも居る。
17時半から事務作業。
そして閉館。
帰路につく。
19 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/17(金) 22:43:12 ID:Yfg7oceg
>>17
児童館て何?
27 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 02:52:40 ID:CN/iiYY4
>>19
幼稚園や保育園と違って、
就学児(小学生、施設によっては中学まで)の遊びの
(基本的に有資格者が常時待機している)施設です。
遊び場提供ですね。
基本的に資格を持っている人ではないといけないのでマイナーです。
勉強はは児童館によって勉強するか遊んでいるかどちらかです。
勉強や、その他は自主的にやる分にはいいですが、
教えたりはしませんでしたね。
児童館は、私のところでは
遊び場、遊び方の提案、地域の人たちとの連携で
自然体験や、お祭りの前座(ショーの一環)で発表会をしたりします。
主導は子ども達です。
子ども達の個々の時計によって何をしたいか聞いて、
多数決や他の方法で友達の和を広げようという目的があるみたいです。
28 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 03:37:23 ID:k0KRiqFn
>>27
うちの近所にも通学路の途中に児童館ってあったけど、
友人もクラスメートも幼稚園から中学まで誰一人行ったという奴がいない、
謎の施設だったなあ。
クリスマスや七夕といった季節の行事や
鑑賞会、夏休みの工作教室等をやってる様子が、
飾り付けやポスターからうかがえるんだけど、
学校や町内会からも案内や紹介が一切無かった。
だから、会員制か恵まれない子供のための施設かと思ってた。
で、先日、実家に帰った時、その児童館を見たら
建物はそのままで、中身が老人のために
季節の行事や句会、ダンス、健康体操なんかを催す
”老人館”になっていたw
32 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 10:44:12 ID:KADX68U3
>>28
それ学童保育だったんじゃないの??
うちのほうじゃ児童館には学童保育がついてて、
児童館の職員=学童の先生だった。
33 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 11:21:09 ID:k0KRiqFn
>>32
建物の1階はたしかに市営の保育園でした
(学童じゃなくて未就学の幼児保育だった)。
2階がその謎の「児童館」になっていた。
ウチは共働きで、学童を預かってくれる施設なら
まっさきにそこに放り込まれたはずだし、
学校の級友にも鍵っ子が多かったけど、
誰も行ってる様子はなかったよw
36 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 15:15:33 ID:Hi2FA11f
児童館の人、必要な資格って何ですか?
教員免許?
39 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/19(日) 18:50:55 ID:AylFlFzz
学童保育いかされたけど、自分は好きじゃなかったな。
夏休み等の長期休みも強制的にいかされるのが苦痛だった。
休みなのに朝から夕方まで毎日いかされて、
夏休みの意味ないじゃん!って思ってた。
クラス外の友達ができるというメリットはあったけど。
40 名前:おさかなくわえた名無しさん 2010/12/20(月) 09:00:29 ID:n16oGzGO
児童館の謎の中の人でした。
誤解を招くようなレス申し訳ありません。
学童保育は、児童を「預かる」ので、きちんと月謝など発生します。
児童館は「だれでも、いつでも、好きに遊んで帰る」ので、
私のところでは名前のみ記入です
月謝などもいただきませんし、
食べ物なども禁止なので子ども達は水筒持参です。
児童館は、自治体が運営していました。
民間企業はここ最近はじめたばかりです。
私の勤めていたところは別でしたが。
>>36
必要な資格は
小学校教諭免許や、保育士、幼稚園教諭免許などです。
児童教育を持っていれば大丈夫です。
勤めて、研修を受け続けて、
2年勤めると児童厚生員免許の資格が受けられます
それを合格して、初めて正社員試験を受けられるようになれます