【スレ5】1学年2クラス制の国立小中学校に通っていた人
273 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/02 12:59:30 ID:HrgSXRPs
某国立小中学校の話を。
1学年2クラス制。定員は1クラス40名。
しかし付属の幼稚園から30名ほどがエスカレーターで上ってくる。
50名ほどの狭き門に申し込みが1000人程度くるらしい。
入学試験は
0.入学資格(通学に45分以上かからない地域に住んでいる事)
1.筆記(桃太郎が連れていた動物は?この木に色鉛筆で色をつけなさい等)
2.体力(ボーリングの様な遊びをやらされた)
3.親の面接と子供の面接(別個にやったらしいがよく覚えていない)
4.1~3を突破した子供を集めてくじ引き
だった。
アメリカ横断ウルトラクイズばりに知力体力時の運を試されたっぽい。
授業は、他の学校を良く知らないからどうとも言えない。
特殊だったのは校風が有り得ないくらいゆるやかだった事。
まず遠足。
お土産を買う現金、おやつの持ち込み量、
生徒が高価な機材を持ち込む事、すべてフリー。ただし自己責任。
いくらお土産を買ってもおやつを持っていっても、
食べられる量や持ち帰る量には限界がある。
それを生徒が自主的に覚えろ!というのが学校の主張。
三年生からお泊り旅行があり、行き先は日光。
それ以降ずっとお泊り旅行がある。
3年が夏、4年が春と夏、5年が夏と秋、6年が夏と冬(とどめに修学旅行)
夏の日光はクラスから1名ずつ出席番号順に、3~6年が同じ部屋で同居し、
年齢が異なる集団生活を覚えるのが目的(だったらしい)
他の学年毎の日光は、同じ場所の四季と共に移り変わる自然を感じ取ろう
という目的(だったらしい)
旅行以外だと、教育実習生と休日がちょっと特殊だった。
年二回、1クラスに5~8人程度の教育実習生が来る。
1989年から完全週休二日(テスト校にも指定されていたらしい)
276 名前:273 04/12/02 13:32:52 ID:HrgSXRPs
中学。
同系統の付属小中学校が4系統あり、
試験免除で中学に上がる事が出来るのはうちの小学校だけだった。
おかげであまり競争意識が芽生えず、外部から入ってきた連中
(うちの中学校は開成だの巣鴨だのの滑り止めで受験した連中)
との点取り争いで不利に。
これじゃいかん!と奮起して勉強に精を出した小学校組が中学校組と点取り争いを開始。
ラヴ&ピースを貫いた連中は下位グループに転落。部活動メインになる。
4付属対抗戦という部活動の大会があるおかげで、
『○○中には負けるな!』という対抗心剥き出しで部活動組も競争意識を植え付けられる。
そこそこの効果はあるらしく、進学校であるにもかかわらず
都の大会等でもまぁまぁ良い成績だった。
欠点は、小中ともに改装が必要なくらい古い建物だったんだが(築80年)
国に改築予算を申請してもなかなか通らなかった事(天井から漆喰が落ちてきた事があった)
俺が卒業してからの事だが、自殺者が出たくらいか。
個人的には、歴史の先生がやたら偏った(左に!)授業をしたのが納得いかない…