※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイト
  • ホーム
  • スレ別
  • 個人体験一覧
  • 職業一覧
  • その他一覧

ランキング
スレ別

個人体験

  • 住まい・土地
  • ライフスタイル
  • 趣味・習い事
  • 学校・学習・部活
  • 宗教・信者
  • 身体的特徴・障害・病気
  • 事件・災難・トラブル

職業

  • 製造・販売業
  • 運輸業
  • 医療・福祉業
  • 教育・学習支援業
  • 飲食・宿泊業
  • 娯楽業
  • サービス業
  • 建設・不動産・公益事業
  • 第一次産業・動物関連業
  • スポーツ・芸術・芸能業
  • マスメディア・情報通信業
  • 公務員
  • 個人事業・在宅・副業
  • その他

その他

  • その他職業
  • その他体験
ホーム >  スレ別 > 僕らの知らない生活をする人たち 5人目 > 
ホーム >  個人体験 > ライフスタイル > 

【スレ5】両親が小金持ちの人

420 名前:おさかなくわえた名無しさん 04/12/04 17:47:27 ID:e668VqUB

両親が中途半端な小金持ちでした。

子供の頃から、欲しいと言ったものはたいてい買ってもらっていました。
デパートとかに「○○が欲しい」と言えば家に持ってきてくれますが、
母は「お店を色々見ながら歩くのが楽しいのよ」と言って、呼ぶ事はしません。

以前は母はヴィトンにはまっていて、私達が子供の頃はおもちゃのように
ヴィトンのバッグを開けたらまたヴィトン、とか家で遊んでいましたが、
若い子がブランド物を持ちはじめてから、
あまりブランド名にはこだわらなくなった、と言っていました。
でも今でも、何を買うにも値段を見ないので困ります。

妹が引越した時に、冷蔵庫が小さいな、と母に話した所、
一人暮らしの狭い部屋に何人家族ですか?というような
デカい冷蔵庫が届いた、とか。ちょっと変わっています。

母はあまり服のセンスが良いとは言えず、
見た目もちびまる子のお母さんのような人なので、
お買い物に行っても店員さんもあまり相手にしないのですが、
外商(?)のカードを出すと店員さんの態度が変わります。
私は見ていておもしろいのですが、母はその度に
「お母さんそんなに変な服着てるかな」と言ってヘコんでいます。

地元であれば、銀行へ行くと担当の人が何人か挨拶に来てくれます。
母は、欲しいと思ったら金額は関係ない、欲しいから買う、とよく言いますが
決して物を大切にしない訳ではありません。使える物は壊れるまで使います。
父はちょっとゴルフ行ってくるね、と言ってインドネシアへ行っていたりします。

大金持ちじゃないせいか、両親が共にゆったりしてるというか
ちょっとぬけているので、セカセカ育てられなかった事には感謝しています。


(面白かったらクリック!)
LINEで送る




≪ 【スレ5】ホテルの客室清掃係
【スレ5】オーケストラの管楽器奏者 ≫

※僕らの知らない生活をする人たち※まとめサイトお気軽にご連絡ください